ピリッと辛くてシャキシャキとした口当たりが楽しいかいわれ大根、アクセントに使われることの多い食材ですが、実はかなり優秀な野菜です。
大根のようにさっぱりとした辛味があり、大根にはないβカロチンが豊富、各種ビタミンもたっぷり入っています。そして、野菜高騰時でも安定して安いのが助かりますね。
今回はそんなかいわれ大根をたくさん食べられるレシピ、かいわれ大根とナスの生ハム巻きを作りました。新鮮なかいわれ大根とトロトロの焼きなすをまろやかな生ハムで巻き、豊かな食感を味わう一品になっています。
薄ピンクの生ハムから透けて見えるかいわれ大根の緑がハッと美しいおつまみです。簡単なので是非トライしてみてくださいね!
【参考】オイシックスお試しセットの口コミ@20・30代に人気の野菜宅配
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 生ハム…100g
- かいわれ大根…50g
- ナス…1本
- オリーブオイル…大さじ1杯
- クレイジーソルト…少々
生ハムは薄切りになっているものを選ぶか、ブロックなら3ミリにスライスしてください。かいわれ大根は根を落とし、水につけておきます。
ナスのヘタを落とし、皮に縦方向の隠し包丁を入れて、8等分にカットします。フライパンにオリーブオイルを引いて強火で熱し、煙が立つ寸前でナスを皮目から一気に焼きます。
皮に焼き色がついたらひっくり返し、弱火に切り替えてしんなりするまでじっくり火を通してください。菜箸でつついてトロミが出るようになったら、火を止めて、キッチンペーパーの上に移します。
隠し包丁を入れた部分からゆっくり皮を剥きます。このとき、力を入れすぎると実も剥がれてしまうのでそっと剥がしましょう。生ハムに焼きなすとかいわれ大根を乗せ、クレイジーソルトを振って端からきつく巻きつけたら完成です。調理時間は約30分です。
簡単なのに綺麗で繊細、和洋折衷おつまみ
生ハムの向こう側に見える薄緑とナスの焦げ目がとてもおいしそうです。口に運ぶと、なめらかな生ハムの口当たりととろけるナス、かいわれ大根のみずみずしい食感が一体となり、なんとも贅沢。
外側がパリッとしていて、内側が柔らかい料理はたくさんありますが、その逆とは面白いですね。簡単なのに手が込んだおつまみに思えます。
生ハムの塩気があるので、クレイジーソルトは味を調える程度で大丈夫です。かいわれ大根の辛味がダイレクトに伝わるので、見た目によらずスパイシー。焼きなすがドレッシングの役割を果たして全体を包みます。
一見洋風ですが、使っている食材や調理法が和風なので、キリッと辛口の日本酒がよく合います。これからの季節、活躍すること間違いなしのフレッシュなおつまみです。