サラダほうれん草とれんこんチップのサラダの作り方@クミンとマスタードでスパイシーに
鉄分たっぷりのほうれん草、ちょっと味にクセがあって食べにくい食材ですが、近年は生で食べられるほうれん草もあるんですよ。
今回はオイシックスから届いた生で食べられるほうれん草、サラダほうれん草を使って、れんこんチップスと和えてみました。
【参考】オイシックス「おいしいものセレクトコース」の中身を全部紹介
れんこんもオイシックスの鮮度の高いものです。湯がいてもいいけれど、一手間加えてクミンの香りを立たせたチップスに。
揚げたてカリカリ、香ばしいカレー風味のれんこんチップスは、もちろんそのままでも美味しいのですが、シャキシャキとしたサラダに和えることで、全体をキュッと締める役割を果たしています。
簡単なのに見た目が綺麗なので、たくさん作ってパーティーに出すとお料理上手に見られますよ。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- サラダほうれん草…4束
- れんこん…100g
- クミン…適量
- 片栗粉…大さじ1杯
- マスタード…大さじ1杯
- バルサミコ酢…大さじ1杯
- オリーブオイル…大さじ2杯
サラダほうれん草は2センチの長さに、れんこんは2ミリの薄さにカットし、それぞれ水に10分間つけてアク抜きをします。れんこんのほうはアクが出やすいので、5分経過した頃に一度水を入れ替えてください。
ボウルにれんこんを入れて、片栗粉とクミンを交互にまぶします。このとき、クミンは全面につく必要はありません。パラパラ程度でしっかり香りが出るので、まぶしすぎないよう注意しましょう。
オリーブオイル大さじ1杯をフライパンに引き、れんこんを揚げていきます。裏表しっかり焼き色がつくまで、カラッと揚げてください。
アク抜きしたサラダほうれん草を水切りして、揚げたてのれんこんチップスと、全ての調味料を混ぜ合わせたら完成です。
パーティーで映える変わり種サラダ
シャクシャクと歯ざわりの楽しいサラダほうれん草に、スパイシーで熱々のれんこんチップスが加わり、サラダなのにスナック感覚で食べることができます。
サラダほうれん草って、苦味や刺激がなく、あっさりしていながらも、ほうれん草独特の風味をしっかり残しているんですね。
クミンとマスタードという個性的なスパイスにも負けない素材です。いつものレタスを使ったサラダに飽きたときや、ラム肉のようにクセのある肉料理の付け合わせにぴったりです。
私は大勢が集まる食事のときに、普通のグリーンサラダと一緒に必ず出しています。おなじみの味に飽きた頃、箸が伸びるようで、いつも好評です。中にはこれでほうれん草嫌いを克服するかたもいらっしゃったり。お酒との相性もいいので、パーティーには重宝しています。