初夏なのにすっかり気温は夏日で食が進まないかたも多いのではないでしょうか?
今回は白米よりもサラッと食べられてヘルシーな押し麦を使って、チキンライスを作りました。ただのチキンライスではつまらないので、マミーズストアから届いた無農薬無肥料栽培のサニーレタスで巻いてサラダ巻きにアレンジしています。
【参考】マミーズストアお試しセットの口コミ@おしゃれなパッケージの無農薬野菜
シャキシャキ新鮮なサニーレタスで巻きつけることで、口当たりも爽やか。そして、このレシピのポイントは色付けに使うターメリックと仕上げのスイートチリ。甘辛い風味が刺激となって、いつの間にかレタスもチキンライスもペロリとなくなってしまう万能料理です。
見た目も華やかなので、手巻き寿司パーティーのようにたくさんのお客さんを呼んで、早めの夏を楽しみたいですね。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- サニーレタス…10枚前後
- 鶏ささみ…1本
- きゅうり…1本
- パプリカ…2分の1
- ドライトマト…3カケ
- にんにく…2カケ
- 押し麦…2分の1カップ
- クレイジーソルト…小さじ1杯
- ターメリック…少々
- オリーブオイル…大さじ1杯
- スイートチリ…お好みで
押し麦は炊飯器で炊いておきます。その間に、鶏ささみを筋切りして1センチ角にカットし、パプリカも1センチ角に、きゅうりは皮を剥いてスティック状にカットします。
押し麦が炊けたら、オリーブオイルをフライパンに引き、みじん切りにしたにんにくとドライトマトを入れて弱火にかけ、香りが立ったら鶏ささみ、パプリカを加えて中火で炒めます。
鶏ささみに火が通ったら、押し麦を加えてさらに炒め、全体が馴染んだらターメリックとクレイジーソルトで味を調えてください。チキンライスはそれで完成です。調理時間は約20分です。
いただくときはサニーレタスにきゅうり、チキンライスを乗せて、お好みでスイートチリを垂らして巻いてください。
いつもより野菜がたくさん食べられるスパイシーでフレッシュなサラダ巻き
一口で食べられるサイズにチキンライスをサニーレタスに巻いてパクっと頬張ります。シャキシャキとフレッシュな歯ざわりの中で押し麦のプチプチ感とパプリカとドライトマトの甘み、歯応えのいいきゅうりが合わさって、まるでサラダのよう。
ターメリックとスイートチリのスパイシーさが鼻を刺激しますが、優しいサニーレタスの味が全体をまとめてくれているので、お子さんでも食べることができます。
初めは一口大だったチキンライスがいつの間にか大盛りになり、気づけばいつも以上にお腹いっぱいなんてことも。夏場に活躍するのは麺類だけではありません。スパイスの力と新鮮な生野菜の食感が暑さを吹き飛ばす、これからの季節にもってこいの主食です。