簡単自家製ピザの作り方@手抜きが絶対バレないレシピ教えます
友人がたくさん来る機会が増える夏休み、宅配ピザを取ろうとなることも多いのではないでしょうか?
でも、最近は自宅のトースターで簡単にピザが焼けるんですよ。今回はズッキーニとらでぃっしゅぼーやの有機ルッコラ、トマト※を使って、夏野菜たっぷりのピザを焼いてみました。
※ らでぃっしゅぼーやの有機ルッコラとトマトが届いたときの様子は次の記事で確認できます。
【参考】らでぃっしゅぼーやの購入体験談@らでぃっしゅクラブをリピート中です!
ピザはサクサクのクリスピー生地、市販のものです。ポイントは必ずクリスピー生地でやることと、野菜をたくさん乗せること。生地が出来上がっていると、あとは具材をカットして乗せて焼くだけなので、ホームパーティーでキッチンから離れられない奥さんにぴったりですよ。
今回はベーコンとトマト、ルッコラのピザと、アンチョビとズッキーニ、ルッコラのピザの2種類作りました。乗せる順番さえ間違わなければ失敗なしの時短レシピです。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 市販のクリスピーピザ…1枚
- ズッキーニ…1本
- トマト…1個
- ルッコラ…4束
- アンチョビ…少々
- ベーコン…100g
- にんにく…2カケ
- トマトソース…適量
- スライスチーズ…250g
トマト、ズッキーニ、にんにくを3ミリの薄さに、ルッコラを2センチの長さにカットし、クリスピーピザの生地を4分の1に折り曲げます 。生地にトマトソースを薄く伸ばしたら、野菜を乗せていきましょう。
トマトとベーコンとルッコラのピザは、トマト、ベーコン、ルッコラの順に乗せ、軽く上から押さえつけます。生地にトマトを定着させるような感覚と思ってください。
ズッキーニとアンチョビとルッコラのピザは、ズッキーニを土手のように生地の縁に乗せて、アンチョビを真ん中に1匹乗せ、その周りににんにくを散らし、ルッコラを盛ります。
野菜の上からチーズをたっぷり乗せて、700Wのトースターで5分間焼き上げたら出来上がりです。調理時間は約10分です。
野菜をたくさん使ってチーズで隠せば本格ピザと変わりなし!
パリパリのクリスピー生地の食感も最高ですし、旬の野菜の旨味が凝縮されていて、ビールがぐんぐん進みます。自分で生地から作るとなると大変ですよね。
厚みのある生地だと生地の味で出来合いのものだとバレてしまいますが、クリスピー生地は食感が第一なので、新鮮な野菜を華やかに乗せていればまず大丈夫です。
ちょっとずるいけれど、この手抜きピザのいいところは、出来たてが食べられるところ。生地やチーズのお焦げや、野菜のシャキシャキ感、にんにくのスパイシーな香りが、トースターから出してそのままテーブルに運べるのです。
私は友人がたくさん来るときによくやりますが、生地が出来合いのものだとバレたことは今まで一度もありません(笑)お盆の来客に頭を抱えているお母さんには是非取り入れてほしいなと思います。