簡単なティラミスの作り方@ヨーグルトで甘さ控えめな大人味
オーブンがないお宅や、お菓子作り初心者のかたにおすすめ、冷やすだけで簡単にできるティラミスを紹介します。
マスカルポーネでよく作られるティラミスですが、今回は大地宅配から飛騨高山のノンホモヨーグルト※が届いたので、水切りヨーグルトにして、クリームチーズと混ぜ合わせて作りました。
※ 大地宅配(旧・大地を守る会)のノンホモヨーグルトは次の記事でチェックできます。
【参考】大地宅配のお試しセットの口コミ
ヨーグルトの爽やかな酸味とまったり濃厚なクリームチーズが合わさって、大人の味に仕上がっていますよ。トッピングに旬のフルーツを盛りつけたら、手作りとは思えない出来になりました。
このレシピのポイントは、ティラミスの土台も一切オーブン不要であること。なんと、ビスケットとコーヒーで代用しているんです。黙っていれば時短とは絶対バレない巧妙レシピを是非学んでいってくださいね!
材料と作り方
■使用する材料(1人前)
- クリームチーズ…50g
- 水切りヨーグルト…100g
- マリービスケット…4枚
- コーヒー…小さじ2杯
- ココアパウダー…適量
- 旬のフルーツ(今回はいちぢくとオレンジ)…適量
清潔なビニール袋にマリービスケットを入れて、すりこぎなどを使って粉々に砕きます。瓶の底に砕いたマリービスケットを入れ、水で溶かしたコーヒーを入れて、全体をヒタヒタに湿らせてください。ラップをかけずに冷蔵庫に入れて1時間冷やします。
その間に水切りヨーグルトを作ります。クッキングペーパーを敷いたザルにヨーグルトを乗せ、ボウルに入れて放置します。早く作りたいときは、上から重石を乗せると30分程度で水切りできますよ。
1時間後、水切りヨーグルトとクリームチーズを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やした瓶を出して、クッキー生地の上にゆっくり流し込みます。
30分程度、ラップをかけずに冷蔵庫で冷やしたら、ココアパウダーを茶こしでふりかけ、フルーツを盛りつけて完成です。冷やす時間を除いた調理時間は約10分です。
甘さ控え目、大人のティラミス
ヨーグルトの爽やかな風味とココアパウダーの苦み、コーヒーをよく吸い込んだスポンジがマッチして「大人のおやつ」を演出してくれます。
甘さが控えめなので、トッピングのフルーツとよく合うんです。
私は甘すぎるものが苦手なので、今回は純ココアを使いましたが、甘いものが好きなかたやお子さんには、市販のココアを使うとより食べやすくなりますよ。
ヨーグルトとクリームチーズに砂糖を入れたり、大人はスポンジのコーヒーにハチミツやラム酒をひとさじ加えてもいいでしょう。
フルーツはベリー系よりも柑橘類のほうが合う気がします。カカオとの相性が良いらですね。今からの季節はいちぢくやブドウの食感も楽しいですね。いろんなアレンジができるので、これからたくさん作っていきたいです。