トマトと玉ネギとサバ缶のヘルシーサラダのレシピ@3分で完成なのにめちゃ美味!
トマトと玉ネギそしてサバの缶詰は、一年中手に入りやすい食材。サバの缶詰は安い時にまとめ買いも出来て常備しやすく、それぞれお手頃価格で揃う材料ですからお財布にも優しいですね。
そして健康面で考えても、トマトに含まれるリコピンの抗酸化作用や豊富なビタミン類、玉ネギの血液サラサラ効果。
さらに青魚であるサバには、DHAやEPAなどの健康な体作りには欠かせない脂肪酸や良質なたんぱく質が豊富。しかも、缶詰加工されているため、骨ごとお魚を食べられるので、カルシウムもたっぷり摂取できます。
そして、これらの3つの食材に共通して言われているのが、体の免疫力アップにもつながる効果が期待できることです。
カロリー控えめな食材の組み合わせに加えて、お酢を使用する事でさっぱりと美味しく、ヘルシーなサラダが出来上がります。
健康面やカロリーが気になる方にお勧めですし、調理は切って混ぜ合わせるだけと簡単ですから、忙しい時にもピッタリの時短お助けメニューとして使えますよ!
トマトと玉ネギと鯖缶のヘルシーサラダの材料と作り方
1人分の材料費は約130円。所要調理時間は約3分
■トマトと玉ネギと鯖缶のヘルシーサラダの材料(2人前)
- トマト(中サイズ程度の大きさ)…1個
- 玉ネギ(中玉くらいの大きさ)…半分
- サバの水煮缶詰(スープの汁は3分の1量使用)…1缶
- 酢…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- コショウ…少々
サバの缶詰を開けて身とスープを分けておき、スープの汁は3分の1くらいの量を使用します。
ボウルに、切った玉ネギとトマトを入れて酢と醤油、そしてサバ缶詰のスープを加えて野菜全体に調味料を絡ませ、そこにサバの身をあまり細かくしすぎない程度にほぐし入れて軽く混ぜ合わせてください。
お皿に盛りつけてから最後にコショウを、お好みの量振り掛けて完成です。
あまりにも簡単なので、レシピのポイントやコツは特にありません。ただ、あえて挙げるとすれば、サバの缶詰のスープは全量は使わない方が、お魚の風味がほどほどに抑えられて、サッパリとした味付けに仕上がります。
スープも多すぎるとシャバシャバしていまい、サラダっぽくなくなってしまいますからね。
お酢の代わりにレモン汁を使っても美味しい
このサラダの調味料は、お酢と醤油、そしてサバの缶詰のスープだけを使用したとても単純な味付けです。
ですが、お酢の酸味でサッパリとした中にもサバのうま味エキスと醤油が合わさり、さらには玉ネギやトマトからもそれぞれの野菜から出てくる、独特の香りと味わいが全体にマッチして、とても風味豊かなサラダに仕上がります。
ただし、味付けの際に、もったいないからとサバのスープをたくさん使ってしまうと、お魚の風味ばかりが強すぎて少々生臭さが気になってしますので要注意です。
そのため、スープは半分以下の量に抑えて使用した方が、酸味とのバランスも良く美味しく出来上がります。
また、お酢の代わりにレモン汁でも爽やかな香りもプラスされて相性は良いですし、もしお手元にあれば大葉やパセリなどの香味野菜をプラスするのもありですね!
健康的で栄養価もとても豊富な食材の組み合わせによりヘルシーに仕上がっていて、まろやかな酸味のサッパリとした味付けが決め手のサラダです。