ゆずのチャイの作り方@グローブとカルダモンとシナモンで体の芯からポカポカに
温かい飲み物が欲しい季節になってきました!今回はオイシックスの牛乳を使って、ミルクたっぷり、体の芯から温まるチャイを作りました。
【参考】オイシックスお試しセットの口コミ@20・30代に人気の野菜宅配
チャイというと生姜を入れるのが基本ですが、今回は喉の調子が悪い夫も飲めるよう柚子で風味付け。
生姜のピリッとした刺激が苦手なかたでも美味しく頂けるチャイに仕上げています。
もちろんチャイに欠かせないスパイス類はたっぷり入れましたよ。グローブとカルダモン、それにシナモンです。これだけ入れていると辛いんじゃないかと思われますが、ホールのスパイスを使えば、アクが出ずに香りだけを抽出することができます。
スパイスを煮出す方法もきちんと伝授しますよ!チャイは初めてという人は是非ご覧ください!
材料と作り方
■使用する材料(1人前)
- スティックシナモン…5センチ
- カルダモン(ホール)…3粒
- グローブ…3粒
- ブラックペッパー…2粒
- アッサム茶…大さじ1杯
- 牛乳…150cc
- 水…50cc
- 砂糖…大さじ1杯
- 柚子(皮)…3切れ
カルダモンとブラックペッパー、グローブをすり鉢に入れ、すりこぎで細かく砕きます。ミルクウォーマーに砕いたスパイスとシナモン、水を入れて沸騰させ、15分程度弱火でじっくりスパイスを煮出してください。水の色が濃い茶色になったら煮出し完了のサインです。
スパイスが入った状態の水にアッサム茶の茶葉を入れて、もう一度沸騰させて、今度は茶葉を煮出します。
3分間しっかり沸騰させたら火を弱火にし、牛乳と砂糖、柚子の皮を加えます。弱火でコトコト温めて、沸騰する直前で火を止め、茶こしでスパイス、茶葉を取り除きながらカップに注いで完成です。調理時間は約20分です。
寒い日が待ち遠しくなる!スパイス濃厚な一杯
一口飲むと、濃厚な甘みとスパイスの香り、柚子の爽やかな風味が口いっぱいに広がり、体温が一気に上昇するのがわかります。
スパイシーさは鼻で感じるのみで辛味はなく、牛乳をたっぷり加えたアッサム茶がまったりとした口当たりで、喉をじんわり潤してくれます。
スパイスを煮出す間はその濃い色にびっくりすると思いますが、ホールのスパイスを弱火でじっくり煮出すことで、香り豊かで雑味のない風味になりました。粉末のスパイスはお手軽ですが、溶け込みやすい分、苦味まで出てしまうのが難点です。
また、茶葉選びも重要です。個性的な茶葉を使うとスパイスと喧嘩してしまうので、まろやかで飲みやすいアッサム茶を使用しました。アッサム茶がない場合はキームンもおすすめです。
茶葉とスパイスの組み合わせで、チャイのアレンジは何通りにも広がります。このレシピ内にある、基本の煮出しさえ守れば失敗はまずないので、この冬は是非お気に入りのチャイを見つけてくださいね。