ホイル焼きの季節到来!きのこや野菜をたっぷり入れられるホイル焼きは、簡単に食物繊維が摂取できて、体も芯から温まるレシピですね。今回はビオマルシェのエノキがあったので、鮭のホイル焼きを作りました!
【参考】ビオマルシェお試しセットの口コミ・評価
このレシピの嬉しいところは、片付けがとにかく楽なところ!アルミホイルでしっかり包んでいるので、フライパンが汚れずに済みますし、ホイルに包んだままお皿に乗せれば、食器もサッと洗うだけで済んでしまいます。
そのためには、アルミホイルから中の具材や汁が漏れないように包むのが必要となります。今回は上手なホイル焼きの包みかたから火の通しかたまで、しっかりレクチャーいたします!初挑戦のかたも失敗知らずの簡単レシピですよ!
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 鮭…150g
- エノキ…100g
- 酒…50cc
- クレイジーソルト…小さじ2杯
- バター…1カケ
- にんにく…1カケ
- アルミホイル…40センチ
アルミホイルは40センチの長さにカットして、材料を置く側に、常温に戻したバターを薄く伸ばしておきます。アルミホイルの中央にスライスしたにんにくを等間隔に並べ、鮭の切り身、石づきを落としたエノキを並べます。
そっとアルミホイルの四面を持ち上げ、舟形にします。角が全て立ち上がっていることを確認して、酒をまぶします。そのまま長いほうの両端を2回折るように閉じ、短いほうの両端を長いほうを巻きこみながらしっかり閉じます。
フライパンに水100ccを入れて、中央に先ほど鮭を包んだアルミホイルを置き、蓋をして弱火で15分間蒸し焼きにします。その後、中を確認して、鮭の真ん中まで火が通っていたら完成です。調理時間は約20分です。
アレンジ自在!ホイルマジック
アツアツのアルミホイルをそっと開くと、ふわっと湯気が飛び出してきて、その段階で心はホクホク。箸でほぐすと、白い湯気と共ににんにくのいい香りが広がります。まずは何もつけずに鮭とエノキを一口。旨味が凝縮された鮭はとてもジューシー、エノキもプリプリの歯応えです。アツアツで美味しい!
クレイジーソルトのみのシンプルな味付けなので、お酒のお供にするときはマヨネーズをかけたり、粉チーズを振ってアレンジ。一気にメインのおかずになり、お酒もグングン進みます。
今回はエノキを使いましたが、中に入れる具材はなんでも。きのこのみのホイル焼きもおすすめです。そのときは是非、にんにくを丸ごと入れてみてください。ホクホクのじゃがいものような食感になりますよ。