はんぺんと小松菜のテリーヌのレシピ@ピンクペッパーでクリスマスカラーに
今回はクリスマスらしいレシピ、はんぺんと小松菜のテリーヌを作りました!オードブルでは定番のテリーヌ、惣菜のものを買ってくるかたも多いと思いますが、自宅で簡単に作れるんですよ。
小松菜はミレーから届いた新鮮な無農薬栽培のもの。綺麗な色なので、コンソメゼリーの中でも鮮やかに映えます。
【参考】ミレー宅配野菜お試しセットの口コミをチェックする
白と深緑でクリスマス仕様、ピンクペッパーをアクセントに添えました。生ハムやチーズと一緒に盛りつけるだけで立派なパーティーメニューに変身。冷やして固めるだけなので、お客様が来る前に準備できるのも、嬉しいポイントです。
白ワインが欲しくなる、ピリッと辛い小松菜とピンクペッパーにはんぺんペーストの甘みが絡む大人の味になりました。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 小松菜…3束
- はんぺん…100g
- 牛乳…80g
- ゼラチン…10g
- コンソメキューブ…1個
- ピンクペッパー…少々
小松菜は根を落として2センチの長さにカットし、軽く熱湯で湯がきます。牛乳とはんぺんをミキサーにかけて、耐熱カップに注ぎゼラチン5gを加えて、弱火の湯煎で10分間温めてください。このとき、火が強すぎるとゼラチンがダマになるため、火力に気をつけましょう。
小鍋に水100ccとコンソメキューブを入れて温めて、コンソメが完全に溶けたら火から下ろし、ゼラチンを加えて満遍なくかき混ぜます。はんぺんペーストの粗熱が取れて固まったら、小松菜とピンクペッパーを乗せて、上からゆっくりコンソメを注ぎます。
氷水を入れたボウルに箸を渡してカップを浮かべ、粗熱を取り、冷蔵庫で小一時間冷やしたら完成です。冷やす時間を除いた調理時間は約20分です。
年末年始の残り物活用!じわっととろけるコンソメテリーヌ
スプーンでいけるかな?と思いきや、意外に固い。しっかり固まっています。なのに、ナイフとフォークで切り分けて口に運ぶと、ジワーっと舌の上でとろけて、口の中に白身魚の出汁とコンソメの深い味が広がります。なんて上品な味。
小松菜とピンクペッパーという組み合わせが、キリリと辛味が効いていて、全体をぎゅっと引き締めてくれます。
見た目の涼やかなテリーヌは季節を問わずに出せるおしゃれメニューですね。お正月には柚子を加えたり、カニの身をほぐして入れてアレンジしています。見栄えするので、年末年始のテーブルを華やかにしてくれる名脇役です。
コンソメキューブとゼラチンさえあれば残り物で作れるのも、主婦には嬉しいですね。