ほうれん草とトマトの粒マスタード炒めのレシピ@鶏ささみで低カロリー
野菜をたくさん食べてほしいけれど「今日も野菜炒め?」なんて言われたくないですよね。今回はいつもの野菜炒めをアレンジして、ごはんにもお酒にももってこいなレシピ、ほうれん草とトマトの粒マスタード炒めを作りました。
噛み締めるごとにフレッシュなスパイシーさが弾ける粒マスタード、辛いものが苦手な人でもおいしく食べていただけるよう、油ではなくマヨネーズでソテーして、ハチミツを加えています。
ハチミツが禁忌の1歳未満のお子様や、乳幼児にはまだ早いですが、小学生くらいのお子様ならパクパク食べられるレシピになっています。
鶏ささみも入れて食べ応え抜群、ヘルシーな仕上がり。お腹が気になりだしたお父さんも安心してお召し上がりください。
【関連】ほうれん草のドライカレーのレシピ@5種類のスパイスで本格派
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 鶏ささみ…200g
- ほうれん草…4束
- トマト…2個
- ハチミツ…小さじ2杯
- 粒マスタード…小さじ2杯
- マヨネーズ…大さじ1杯
- クレイジーソルト…小さじ2杯
- にんにく…1カケ
- 白ワイン…100cc
鶏ささみはフォークで筋を挟んで引き抜き、3センチ大にカットします。ほうれん草も3センチ大にカットし、トマトはヘタを取り除き、6等分にくし切りにしてください。
フライパンにマヨネーズとスライスしたにんにくを入れて火にかけ、オイル状になったマヨネーズでにんにくをカリカリに炒めます。こんがり仕上がったら、鶏ささみを入れて、強火で焼き色をつけます。
焦げ目がついたら白ワインをふりかけてアルミホイルで落し蓋をし、弱火で蒸し焼きにしてください。
鶏ささみを蒸したら、ほうれん草とトマトを加えて炒め、しんなりしたところで、粒マスタードとハチミツ、クレイジーソルトで味を調えて完成です。調理時間は約20分です。
コクとスパイス弾けるまろやか野菜炒め
見た目は普通の野菜炒め、でもマヨネーズの甘酸っぱい香りが湯気と共に立ち上り、一気に食欲が掻き立てられます。こんがり焼いてふっくら蒸した鶏ささみは香ばしく、ささみなのにとてもジューシー。
今回はアクの強いほうれん草をアク抜きせずにそのまま使っていますが、ほろ苦さが粒マスタードの刺激と合わさって絶妙な爽やかさに変化しています。
マヨネーズとトマト、ハチミツが全体をまろやかにしているので、とても食べやすいです。
大人たちはスパークリングワインで乾杯して、子どもたちは白ごはんに。材料自体はヘルシーですが、しっかりした味付けなので、十分インパクトのあるメインになりますよ。野菜不足もこれで一気に解消できますね。