野菜たっぷりエピピラフのレシピ@お子さんの好き嫌い克服レシピ
にんじんとピーマンといえばお子さんが嫌いな食べ物の上位に入る野菜たちですね。今回はそんなお子さんの好き嫌いを克服するレシピ、エピピラフを紹介します。
このレシピのポイントは野菜を細かく刻むことと、ごはんを炊くときにコンソメを入れること。みじん切りにしたにんじんとピーマンは、まず食感が柔らかくなるため、口に含んだ瞬間の抵抗感が薄まります。また、火も通りやすくなるので、甘みがより引き出されます。
ただの白米を使うのではなく、コンソメであらかじめ下味をつけたお米で調理することで、噛み締めるたびにコンソメのいい香りが口に広がり、野菜の苦味はほとんど感じなくなりますよ。お子さんの食わず嫌いに悩むお母さんはぜひチャレンジしてみてください。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- エビ…100g
- にんじん…2分の1本
- ピーマン…1個
- バター…1カケ
- にんにく…1カケ
- クレイジーソルト…小さじ2杯
- コンソメキューブ…2分の1
- オリーブオイル…大さじ1杯
- 押し麦…2分の1カップ
- 米…1合
米はよく洗い、炊飯器に同じ量の水と押し麦、コンソメキューブを入れていつものように炊飯します。
にんじんとピーマンはみじん切りに、エビは背わたを取って湯がき、殻を剥いておきましょう。
みじん切りにしたにんにくをバターで炒め、香りが立ったらにんじんを加えます。にんじんに透明感が出始めたらピーマンとエビを加えて、中火で完全に火を通してください。
炊き上がった米を、先ほど炒めたものと一緒に大きめのフライパンに入れて、強火で一気に炒めます。このとき、もし米が焦げつくようならオリーブオイル大さじ1杯を加えてください。
仕上げにクレイジーソルトと胡椒で味を整えて完成です。調理時間は約30分です。
【参考】ニラと桜エビで超美味チヂミの作り方@香り豊かで食欲増進
香りと旨味が絶妙な本格ピラフ!時短にもなります
お皿から漂う湯気にはほのかなバターとコンソメの香り。口に含んだ瞬間、そこにエビの香ばしさや野菜の旨味、米の甘みが加わり、なんとも贅沢な味に変化します。シンプルなのに、複雑に組み合わされたそれぞれの味が調和して、とても手の込んだ一品のように感じられるのです。
野菜嫌いの子に出してみるとパクパク食べて、すぐにおかわり。嬉しいですね。先に具を炒めるレシピなので、大量に具だけ作っておいて、ジップロックに入れて冷凍すれば、あとはコンソメでお米を炊くだけで簡単にエピピラフが完成します。
連休で子どもの昼ごはんを作らないといけないときや、運動会やピクニックなどのお弁当に、時短でパパっと作れるのでオススメですよ。