アボカドとニラの酢味噌和えの作り方@ヘルシーで食べ応えのある夏のおつまみ
ビールがおいしい季節ですが、つい油物ばかり食べてカロリーオーバーになりがち。今回はヘルシーでおなかもちもいいおつまみ、アボカドとニラの酢味噌和えを紹介します。
森のバターとも呼ばれるアボカドと、滋養強壮にもってこいのニラ、どちらも独特の風味があるものを、絶妙なバランスの酢味噌で和えました。白味噌仕立ての濃厚な酢味噌の酸味が疲れた体に染み渡り、夏の疲れた胃袋を優しく労わります。
このレシピのポイントは、ニラのしっかりした根元のほうを使うことと、加熱時間の調整。火を通しすぎるとニラのシャキシャキ感が薄れるため、フレッシュさがなくならないうちに火を止めると、酢味噌がべたつかずに程よい食感が楽しめますよ。
【関連】ブルーチーズのフワフワオムレツの作り方@完熟アボカドでクリーミー
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- ニラ…根元から3分の1
- アボカド…1個
- 酢…大さじ1杯
- 酒…大さじ2杯
- 白味噌…大さじ1杯
- 砂糖…小さじ2杯
- ごま油…大さじ1杯
耐熱ボウルに酢、酒、白味噌、砂糖を入れ、砂糖が溶ける程度に加熱します。アボカドの種をくり抜き、半分にカットし、スプーンで一口大にすくったものを先ほどのボウルに加えて、先に下味をつけてください。
次にニラの根を落として根元から3分の1カットし、そこからさらに3センチ幅にカットします。このあと、ニラの辛味が苦手なかたは20分程度水でつけおきしてください。
つけおき時間が長ければ長いほど辛味成分が抜けていきます。ごま油をフライパンに垂らし、ニラを強火で約2分間サッと炒めます。
表面がしんなりする程度で火を止めて、アボカドをつけた耐熱ボウルに加えてよくかき混ぜたら完成です。つけおき時間を除いた調理時間は約20分です。
ニラと酢味噌風味が広がるリッチなアボカドのクリーム
アボカドの油分がしっとりと絡んだ酢味噌は口に含むと意外にもあっさり。ごま油はニラを炒めるのに最低限しか使っていないので、香りづけ程度にしか感じません。クリーミーなアボカドの中に歯ざわりが楽しいニラがあり、噛みしめるたびにあの独特の風味がふわっと立ち上ります。
アボカドの程よい油分があるので、ビールにも合いますし、酢味噌の爽やかな酸味は日本酒にもぴったり。
ニラをたっぷり使ったほうが私はおいしく感じますが、匂いが気になるかたは休日の前のお楽しみに取っておくのもいいですね。食べやすさを求めるなら、レシピ内に書いた通り水にさらすか、ニラをよく加熱する、またはキッチンペーパーの上に広げて風に当てると風味も和らぎます。