ダブルベリーのサワーシロップの作り方@お酢が苦手なお子様におすすめ
色とりどりのフルーツが出回るこの季節、カットして食べるだけ、なんて損なことをしていませんか?今回は真っ赤なラズベリーとらでぃっしゅぼーやのブルーベリー※を使って、ベリーのサワーシロップを作りました。
※ らでぃっしゅぼーやのブルーベリーが届いたときの体験談は次の記事チェックできます。
【参考】らでぃっしゅぼーやの購入体験談
見た目にも鮮やかなサワーシロップは甘酸っぱくてベリーのビタミンがギュッと濃縮されています。酢を使うので、砂糖のみのシロップよりもカビや発酵しにくく、シロップ作りは初めて、というかたにおすすめですよ。
また、なんといっても普通のシロップと比べて、サワーシロップは体の疲労回復に効果的です。酢の物が苦手なお子さまでも、フルーツの香りがしっかり移った甘いサワーシロップなら進んで飲んでくれるので、この夏、是非チャレンジしてみてください!
材料と作り方
■使用する材料(出来上がりは500cc)
- ブルーベリー…100g
- ラズベリー…100g
- 氷砂糖…300g
- りんご酢…300cc
- アルコール…消毒用
ブルーベリーとラズベリーをよく洗い、キッチンペーパーと綿棒で水を拭き取り、1時間陰干しします。水気が残っているとカビの原因になるので、ヘタの部分は綿棒で拭うなど、しっかり水気を切ってください。
フルーツを乾かしている間に、密閉瓶をアルコール消毒します。今回使用しているのはウェックの瓶にゴム付きの密閉蓋を取り付けています。瓶、蓋、ゴムにアルコールを吹きかけて乾燥させてください。
フルーツが乾いたら、氷砂糖とフルーツを交互に入れていきます。フルーツが空気に触れているとカビの原因になるので、一番下と一番上が氷砂糖になるようにしてください。瓶ギリギリまで入れたら、りんご酢を注ぎます。
1日に1回瓶を上下に振って、氷砂糖を溶かします。1週間程度で完成です。
炭酸水で割ってゴクゴク飲める!
酢を300ccも入れて酸っぱくないの?砂糖が多くない?と思われるかもしれません。
ところが、30ccのレードル1杯に炭酸水で割ってみると、酸味と甘みは控えめで爽やかなベリーの香りが鼻に抜けます。酢の味はほとんどしません。
ヨーグルトにかけても美味しいですし、今の季節はかき氷にかけてもいいですね。大人は赤ワインに入れるとサングリアが簡単に作れます。
1週間漬け込んだ後のベリーは取り出して軽く煮詰めるとジャムにします。そのまま入れておくのは発酵の原因となるので、おすすめしません。作った後は冷蔵庫で保存して3か月から半年は持ちます。
氷砂糖が溶けていく様に完成が待ち遠しくなり、一度作ると他のフルーツも漬けたくなりますよ。