キャベツと鯛のお味噌汁のレシピ@白味噌で優しい味に
いつものお味噌汁、味噌の種類を変えて一味違うものにしてみませんか?
今回紹介するのは、キャベツと鯛の白味噌仕立てです。甘いキャベツと鯛の出汁がまろやかな白味噌にマッチして、優しい味に仕上がりました。
キャベツは大地宅配※の低農薬野菜で、生で食べてもその甘みにはびっくりするくらい美味しいものを使いました。鯛は、魚の小骨が苦手な夫のために、スーパーで半額になっていたお刺身用の切り身です。
※ 大地宅配(大地を守る会)のお試しセットの詳しいレビューは次の記事でチェックできます。大地宅配の口コミを知りたい方は、そちらをご覧ください。
【参考】大地宅配のお試しセットの口コミ@実際に購入して評価してみた
切り身で出汁が出るの?と思われるかもしれませんが、そこにはちょっとしたコツが。骨がないから、お子さんからご老人まで安心して口に運ぶことができます。見た目に反して、調理時間は約5分と簡単ですので、忙しい人でもすぐに作れちゃいますよ。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- キャベツ…100g
- 鯛の刺身…6切れ
- みょうが…1個
- 昆布…10センチ角1枚
- 白味噌…大さじ1杯
鍋に水を張り、昆布を1時間つけ置きしておきます。その間に、キャベツは2センチ幅にカットして水にさらしておきましょう。
1時間後、鍋に火をかけ、沸騰する手前で昆布を取り出します。昆布が入ったまま沸騰すると、生臭さが出てしまうので気をつけてください。
出汁が取れたらキャベツを入れて、しんなりするまで茹で上げます。
キャベツのカサが減ったら、鯛を入れて火を止めてください。鯛は淡白な味の魚なので、熱を通しすぎると風味が飛んでしまいます。余熱でジワジワ、出汁を取りましょう。鯛の身が白く変化したら、白味噌を溶き入れて完成です。
盛り付けるとき、キャベツの上に鯛の身を乗せて、そっと汁を注ぐと、色合いが美しく見えますよ。みょうがは細切りにして、盛り付けの最後に乗せましょう。昆布のつけ置き時間を除いた調理時間は約5分です。
半額の刺身で豪華な味噌汁
このレシピのポイントは、半額の鯛のお刺身です。鯛の味噌汁というと、とても豪華なイメージがしますが、半額だと安価ですし、骨抜きの手間が省けて時短になります。
その代わり、アラのように出汁が出にくいので、ベースは昆布で取って、火にかけすぎないよう注意が必要です。そこさえ気をつけておけば、テーブルに出したとき「お、今日は豪勢だね」の声が聞けますよ。
キャベツの綺麗な色と鯛の真っ白な身は、白味噌のスープに映えますね。今回は吸い口に夏らしいみょうがを使いましたが、旬のものなら何でもいいです。
みょうがの赤色はアクセントとしても活躍してくれるので、この時期、積極的に取り入れていきたいですね。まろやかな味の味噌汁が一気に爽やかな汁物になりますよ。