さつまいもの季節がやってきました!焼き芋、炊き込みごはん、いろんな楽しみ方がある秋の味覚を、今回はオイシックスのお試しセットで届いたものを使ってドーナツにしました。
オイシックスのお試しセットのレビューをチェックする
たくさん作ることができるので、育ち盛りのお子さんにぴったりなおやつです。お餅の代用品として、お年を召した方に出してもいいですよ。
今回はコンデンスミルクと塩のみの基本の味付けにしましたが、ゴマを練りこんで胡麻油であげると中華風味に仕上がったり、アレンジは自在です。少量の油で揚げ焼きにするので、想像以上にヘルシーです。お弁当に入れてもいいかもしれませんね。
なお、こちらのレシピは米粉を使用しているため、グルテンフリーとなっています。アレルギーのお子さんでも安心して食べることができますよ。
材料と作り方
■使用する材料(3人前)
- さつまいも(小)…2本
- コンデンスミルク…大さじ2杯
- 塩…小さじ1杯
- 米粉…50g
- オリーブオイル…大さじ2杯
さつまいもの皮を剥き、1センチの厚みにスライスします。これより厚いと、蒸しあがりまでに時間がかかるので気をつけてください。
鍋にさつまいもが浸かる程度の水を張り、スライスしたさつまいもと塩を入れて蓋をし、5分間沸騰させます。菜箸がスッと通る柔らかさになったら、湯切りしてボウルに上げてください。
次に、さつまいもの入ったボウルにコンデンスミルクと米粉を入れて、スプーンでマッシュしながらよくかき混ぜて生地にします。完全に混ざり合ったら、フライパンにオリーブオイルを引き、スプーン1杯分の生地をフライパンに落としていきます。
片面に焼き色がついたらフライ返しでひっくり返して、両面をきつね色になるまで火を通して出来上がりです。調理時間は約10分です。
見た目とは裏腹に繊細で上品な味
見た目はサーターアンダギーのような不揃いで素朴な雰囲気のドーナツです。半分に割ると、ふわっとさつまいもの甘い香りが立ち上ります。
口に入れた瞬間、自然の甘みとほんの少しの塩気、それにコンデンスミルクのコクが加わり、市販のドーナツよりも品のよさが際立ちました。こんなにシンプルな見た目なのに意外ですね。
コンデンスミルクの分量を増やすとキャラメルかホットケーキのような香りがします。今回は隠し味程度にしました。
好き嫌いは分かれるところですが、お子さんに出すときは思いきり甘めに、大人で楽しむときは香りつけ程度にするのをおすすめします。お子さんにはバニラエッセンスを加えてもいいですね。
ただの焼き芋にするのはつまらないときに是非お試しください。