今回は激安で主婦の味方のもやしを使った『カサ増し野菜スープ』の作り方を紹介します。
野菜ジュースやトマトジュースを使う事によって、リコピンなどもとれて栄養面もばっちりです。また、材料も手でちぎったりキッチンバサミで切るだけなので洗い物も少なくとってもラクにできます。
材料も家にある余り野菜でできるので無駄なく野菜を使えるのも大きなメリット。しめじやきのこ類は安い時にまとめ買いして洗って保存袋に入れて冷凍しておけば、解凍せずそのまま料理に使えるのでとっても便利です。
きのこ類は冷凍する事によって旨味成分もアップするそうです。もちろん生のキノコでもOK!
今回は余っていたキャベツを入れました。玉ねぎなど入れても甘い風味がでて美味しくなります。
私は現在妊娠中ですが、節約とダイエットのためによく作っているメニューです。
もやし野菜スープの材料と作り方
■材料(2人前)
- もやし…一袋
- キャベツ…お好みの量(余ってる分を入れましょう)
- 野菜ジュース※(トマトジュースでもOK)…おたま2杯
- 水…200cc
- 冷凍しめじ…一握り分
- ウインナー(ベーコンでもOK)…お好みの量
- コンソメ…小さじ2杯
- 塩こしょう…少々
それでは作り方の紹介です。まず、鍋に水を入れて火にかけます。温めてる間にキャベツとウインナーも手でちぎります。手がちぎるのが嫌なら、キッチンバサミを使っても構いません。
お湯が沸騰したらすべての野菜を鍋に入れます。野菜が少ししんなりしてきたら野菜ジュースをお玉にとって投入です。
再び沸騰したら、コンソメと塩コショウを入れ味を整えて完成です。この時に塩分控えめ、薄味にしたい方はコンソメの量を小さじ1に変えましょう。
レシピのポイントはウインナーやベーコンでアクセントを加えることです。それらのお肉系の食材が加わるだけど、うま味&ダシが出るので、味にコクが生まれます。
予算はもやしが、15円だったので2人前で約170円です。1人前あたり約85円ですね。もやしは安いのに量が多いので、我が家ではとても助かっています。
ごはん前に食べるとダイエットにもなるメニュー
この料理は体が温まるし、ヘルシーなので食べやすいです。ちなみに私は、ご飯を食べる前にこのスープを食べることで、ご飯の量も減らせて良いダイエットにもなりましたよ!
もやしのような野菜は、箸休めのお料理などを作っても、飽きて少ししか食べられないのですが、スープにするとすごく食べやすくなってパクパク食べられちゃいます。
味は少し薄味なのですがウインナーの塩加減がいいアクセントになり、美味しいです。それから、野菜ジュースも色々な野菜の甘さがでてすごく便利な調味料になりますね。
また、野菜嫌いの夫も、このスープは野菜が甘いからと進んで間食してくれました。普段は濃い味が好きで塩こしょうなどを自分でプラスしてしまう夫ですが、このスープはそのまま完食してくれました。