今日は漬物が苦手な夫が大絶賛した料理、柴漬けのポテトサラダを作りました。このメニューを作り始めたのは漬物を購入するも、食べるのが私だけなので、どうしても減りが遅く、処理しきれないのがきっかけでした。
大家族ならそんな悩みはないのでしょうが、夫婦二人暮らしとなるとどちらかが苦手な食材は余りがち。初めて作って以降、スーパーでひとパック買って、半分は自分が食べたあと、残り半分をこのアレンジにして出しています。
レシピに使ったジャガイモはおーがにっくがーでんのもの。有機育ちの新鮮で綺麗なジャガイモをマッシュしました。辛党の大人向けレシピになりますので、お子様の味覚に合わせた優しい味のアレンジも後ほど紹介します。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- 柴漬け…100g
- ジャガイモ…3個
- さんどまめ…3本
- 醤油…小さじ1杯
- マヨネーズ…大さじ2杯
ジャガイモは皮を剥き、1センチ角にカットします。ボウルに水を張り、カットしたジャガイモを入れて1時間つけ置きします。途中、水が濁ってくるので、3回くらい水を入れ替えてください。
アク抜きが終わったら、鍋に水を張り、ジャガイモを茹でていきます。一度沸騰したら弱火に切り替えて15分茹でてください。菜箸がスッと通るくらいになったら、3センチの長さにカットしたさんどまめを入れて、ジャガイモごとさっと茹でてザルにあげます。
流水で優しく冷やしたら、キッチンペーパーで完全に水気を切り、ボウルに移し替えます。マヨネーズと醤油を加えて軽くマッシュしたら、柴漬けを入れてざっくり和えます。
ジャガイモがピンク色に染まったら、皿に盛り付けて完成です。アク抜きを除いた調理時間は約30分です。
歯触りのいい柴漬けと酸味がたまらない新感覚ポテサラ
柔らかくマッシュしたジャガイモにコリコリの柴漬けの食感と爽やかな酸味が効いた、変わり種ポテトサラダが出来上がりました。ピリッと舌にくる柴漬けの刺激が全体をキュッと引き締めてくれています。漬物が苦手な夫も日本酒のおつまみに出すとパクパク食べてくれました。
お子様に出すときは、柴漬けを細かくカットして、クリームチーズを加えるとよりまろやかになり、口当たりも優しくなります。クリームチーズをマヨネーズと一緒にミキサーにかけておくと、空気も入ってふんわり仕上がりますよ。
ピンク色にさんどまめの緑が映えるので、桜の季節にたくさん作ってお花見に持っていくのもいいですね。ひな祭りの夕ご飯に出すと女の子は喜びそうです。