バナナのフレンチトーストの作り方@マスカルポーネクリームで甘さ控えめ
今回はらでぃっしゅぼーやから綺麗な色のバナナ※が届いたので、バナナクリームのフレンチトーストを作りました。生クリームを使わずにマスカルポーネでホイップしたので甘さ控え目、バナナ本来の味が引き立つ一品となりました。
※ らでぃっしゅぼーやから届いたバナナの詳細は次の記事でチェックできます。
【参考】らでぃっしゅぼーやの購入体験談@らでぃっしゅクラブを定期購入中!
カロリーの高いフレンチトーストですが、砂糖の代わりにハチミツを入れるレシピなので、大人の味に仕上がっています。
お腹がしっかり満たされるフレンチトーストは、ゆっくり起きた休日のブランチには最適ですね。暑い日が続いているので、バナナが予想以上に熟しすぎて困ったときにも、活用してほしいレシピです。
1歳未満のお子様にあげる際には、ハチミツは禁忌となるため、砂糖小さじ1杯に置き換えてくださいね。
材料と作り方
■使用する材料(2人前)
- バナナ…2分の1
- マスカルポーネ…100g
- 食パン6枚切り…2枚
- 卵…1個
- ハチミツ…大さじ1杯
- バニラエッセンス…1滴
- バター…1カケ
包丁でバナナを細かく叩き、ペースト状にしたものを、マスカルポーネとよく混ぜ合わせましょう。バナナがまだ固い場合は、ミキサーでマスカルポーネと一緒に撹拌しても構いません。
クリーム状になったら、2枚の食パンに挟み込み、軽く押して、6角形に切り取ります。このままだと、焼くときに食パンが剥がれてしまうので、フォークで端を押さえつけて密着させ、完全にクリームを中に閉じ込めてください。
次にフレンチトーストのタネを作ります。卵とハチミツ、バニラエッセンスを加え、よくかき混ぜます。そこに先ほど成型したトーストを入れ、裏表満遍なくタネを染み込ませます。
フライパンにバターを引いて、焼き色がつくまで焼いたら完成です。調理時間は約10分です。
大人から子どもまで愛される自然の甘さ
さっくりフワフワに焼き上がったフレンチトーストは、フォークを入れるとトロトロのバナナクリームが溢れ出す、濃厚な一品となりました。砂糖を使っていないので糖分控え目ですが、ハチミツ、バナナ、バニラエッセンスの重ね合わせで、優しい甘さに仕上がっています。
朝から甘いものが食べたいときに、温かい紅茶と一緒に食べるとホッとする味ですね。
いつもはトーストに卵で済ませている私ですが、朝起きるのが億劫な日や、休日で昼までのんびりしているときは、このクリームを挟んだフレンチトーストにしています。
血糖値が上がって、目覚めがよくなり、お腹持ちもいいのです。ついつい夜ふかしが過ぎて朝が遅くなりがちな夏休み中にはもってこいですよ。