今回は100円でできるおいしいレシピを紹介します。メインで使うのは家計の味方、もやし!そこにアクセントとなるカイワレ大根と、安くて上質なタンパク質である薄揚げを入れました。
材料は全てOisixのお試しセットのものなので、自然そのもの。あえて塩胡椒のみであっさり仕上げています。
【参考】Oisixのお試しセットの口コミと評価
もやしを使ったレシピはたくさんありますが、ピリッと辛いカイワレ大根がとにかくいい仕事をしてくれますよ。大量に作れるのも魅力的ですね。
薄揚げはお腹持ちもよく、原材料の大豆は美容にもダイエットにももってこいですよね。お財布にも体にも優しいので、今回はちょっと奮発してビールを1本足そうかな、なんていう気分になります。簡単にできるので、来客時など、時間がないときのおつまみに最適です!
材料と作り方
■使用する材料(3人前)
- もやし…200g
- カイワレ大根…1パック
- 薄揚げ…1枚
- クレイジーソルト…小さじ2杯
- 胡椒…少々
もやしはサッと水洗いしてザルにあげ、カイワレ大根は根を切り落として、水にさらしておきます。薄揚げに熱湯をかけて油抜きしたら、キッチンペーパーで水気を切って、1センチ幅にカットしてください。
オリーブオイルまたはサラダ油をフライパンに引いて、薄揚げを炒めます。このとき、かき回すのではなく、菜箸で丁寧に両面焼き色がつくよう、強火で熱してください。野菜と一緒に炒めるとしんなりしてしまうので、焼き色がついたら、一旦薄揚げを皿に移しておきます。
次に、もやしを炒めます。火を通して透明になってきたら、カイワレ大根を入れて、手首を利かせてて全体を和えてください。カサが減ってきたタイミングで、薄揚げを入れて、クレイジーソルト、胡椒を振って完成です。調理時間は10分です。
安くてヘルシー!肉料理の箸休めにも
このレシピでゴマ油ではなく、オリーブオイルかサラダ油を使ったのは、各々の素材自体が調味料となっているからです。香ばしい薄揚げとシャキシャキしたもやしに、カイワレ大根の刺激が加わり、箸が止まりません。
これを食べた夫は「ボウル1杯食べたい」と言いました。なんて安上がりなのでしょう(笑)でも、全くそんなチープさを感じさせません。
お酒も合いますが、おすすめなのは肉料理の箸休めです。カイワレ大根が臭み消しの役割を果たしてくれるので、トンカツや唐揚げといった、大人にはちょっと重たいメニューのときにこれがあれば、オイリーさが軽減されます。
お刺身のときにもいいですね。大根のツマよりもずっとお腹持ちするので、テーブルがもの寂しいときにも活躍しそうです。