お料理の「さしすせそ」の「そ」に当たる調味料、味噌。
米や麦、豆などに塩分と麹菌を加えて発酵、熟成させた日本の伝統食材ですね。海外旅行から帰ってきたときに真っ先に食べたい料理に味噌汁を挙げる人も多いはず。
今回は日本人のソウルフードである味噌の種類とオススメのレシピ、そして宅配野菜でしか入手できない、おいしい無添加味噌を紹介します。
味噌の種類
祖父母の家で味わうお味噌汁と実家で出てくるお味噌汁、色や味が全く違うことはないでしょうか。それもそのはず、味噌は原材料によって色も味も、そしてテクスチャーまで全く異なるものに仕上がります。
どの原材料を使用するかは地域性が強く現れるため、県をまたぐと味噌汁の味が変わることは、よく見られる現象なんですね。
まずは代表的な味噌3品、近年よく見られる流行りの味噌3品を見ていきましょう。
米味噌
味噌の中でも80パーセントのシェアを占めるのが米味噌。米を由来とする麹を混ぜて発酵させたもので、色は乳白色からからし色、柔らかいテクスチャーでどんな料理にも使えるのが特徴です。
全国どこででも販売されていることから、ご家庭の味噌汁は米味噌という人が最も多いようですね。
100gあたりの塩分は約12gと、味噌の中で塩分濃度が高い部類に入りますが、米麹のまろやかな風味のおかげでクセは少なく、実際の塩分濃度よりも甘く感じられる傾向にあります。
一番塩分濃度が低く、甘口なのが京都発祥の白味噌。米味噌の選ぶときは、色が淡いものほど甘くなると考えて選ぶといいでしょう。
豆味噌
味噌の原材料として欠かせないのが大豆ですが、麹菌まで大豆由来のものを使っているのが、こちらの豆味噌です。味噌全体のシェアは5パーセントと少なく、愛知や三重、岐阜といった中京地方で主に消費されています。
色は黒に近い赤から茶色で米味噌より目が粗く、米味噌より旨み成分が豊富な分、辛口に感じられますが、実は100gあたりの塩分は10gと健康的。減塩に気をつけている人には嬉しいお味噌ですね。
特に愛知県で作られている八丁味噌は、旅館の朝食でおなじみの赤だしに使われていたり、ナスやこんにゃくに塗って田楽にすることも。シェア自体は少なめですが、田楽料理に愛用されることから、全国的に販売されています。
麦味噌
代表的な味噌3品、ラストは麦味噌。その名の通り麦麹を加えた味噌で、米味噌、豆味噌と比較して最も甘口に仕上がっています。
全体のシェアは5パーセントと控え目ですが、九州や山口、愛媛では愛用されているお味噌です。一般的に「九州の味噌汁は甘い」と言われるのは、この麦味噌を使っているからなんですね。
ダイレクトに麦が入っているため、味噌汁に溶くときは濾し器を使わなければなりませんが、野菜スティックにつけたり、宮崎の郷土料理冷や汁に使うと、麦の食物繊維がそのまま摂取できるため、美容に効果的。
100gあたりの塩分は10gと、とてもヘルシー。物によっては水飴が加えられている場合があるため、甘い味噌が苦手なかたは原材料シールの確認をオススメします。
その他の味噌
■もろみ味噌
醤油や酒を発酵させるのに使用した大豆や麦などの絞りカスを麹菌に再利用したものがもろみ味噌。緩いテクスチャーの味噌に麦の姿が見られるのが特徴で、そのつぶつぶした食感と、麹の再発酵により濃厚な味が楽めるお味噌です。
きゅうりに乗せた料理「もろきゅう」として全国的に親しまれています。
■合わせ味噌
お料理初心者のかたや忙しい主婦さんにオススメなのが合わせ味噌。複数の味噌を調合し、クセのない味に仕上げているほか、最近では粉末出汁を加え、溶くだけで本格味噌汁が出来上がる商品も。
出汁を取る必要がないので、時短には嬉しい一品です。
■グルテンフリーの味噌
「麦アレルギーがあるからお味噌汁は怖くて飲めない」そんな人にはグルテンフリーの味噌を。市販の米味噌には、米麹のほかに風味づけとして麦麹が入っていることがあります。
完全に米と大豆だけで作られているグルテンフリーの味噌なら、麦アレルギーのある人でも安心して味噌汁を作ることができますね。
選びたい!取り寄せたい!宅配野菜の味噌
オイシックス
■商品ラインナップ
- 米味噌:8品
- 豆味噌:有機八丁味噌1品、ひよこ豆味噌1品、田楽味噌1品
- 麦味噌:1品
- 合わせ味噌:1品
- グルテンフリー味噌
- もろみ味噌
合わせ味噌やグルテンフリーのお味噌、もろみ味噌もしっかりラインナップしているのはさすがとしか言いようがありません。
様々な地方の味噌がお取り寄せできるので、実家から離れて生活する人、お料理好きな人にオススメです。
オイシックスお試しセットの口コミ@20・30代に人気の野菜宅配
らでぃっしゅぼーや
■商品ラインナップ
- 米味噌:5品
- 豆味噌:八丁味噌1品
- 麦味噌:2品
- くるみ味噌
- 野菜ディップ味噌
おつまみに最適なくるみ味噌、野菜ディップ味噌も試してみたいですね。
大地宅配
■商品ラインナップ
- 米味噌:5品
- 豆味噌:八丁味噌1品
- 麦味噌:1品
- 酢味噌
- 手作り味噌キット
ユニークなのは、毎年冬季に販売される手作り味噌キットです。
下ごしらえ済みの大豆、米麹、塩とレシピがセットになっており、保存容器に入れたら自家製味噌が作れるというもの。自宅の味を極めたい上級者は要チェックですよ。
まとめ
あまり手の込んだ料理が作れない日でも、ごはんの隣にあるだけで「キチンと感」が演出できるのがお味噌汁の強み。
毎日使う調味料だからこそ、適当に買ってしまうより、お気に入りの一品を見つけてみましょう。きっと、それはあなたの「家の味」になりますよ。