ビールに冷酒、サングリアと、冷たいお酒がおいしい今の季節、帰宅して少しだけ飲みたいときや、突発的な来客時に、ササッとおつまみが作れたら嬉しいですね。
今回はおいしい減農薬野菜や、オーガニックな保存食を利用した、夏にぴったりの簡単おつまみを一挙公開。どれも作るのにかかる時間は15分以内を目安に、健康にも嬉しい一品たちを紹介します。
減農薬野菜の購入に便利な野菜宅配サービスもオススメします。ぜひ最後までご覧ください。
薄揚げは焼いてパリパリ食感に
お味噌汁に入っている薄揚げ、柔らかい食感で親しまれていますが、火を通すと意外にもパリパリに変化します。
薄揚げを適当な大きさにカットして、ごま油で両面をこんがり焼き付けたら、塩胡椒で味つけ。白髪ねぎを乗せるとビールにも日本酒にも合う一品が完成します。
ワインのときは、チーズと塩胡椒を乗せるアレンジで即席ピザにしてお楽しみください。
調理前に熱湯をかけて固く絞る油切りをすると、よりヘルシーにパリパリに仕上がりますよ。
こちらのレシピにはオイシックスの「ふっくらジューシー薄揚げ」がオススメ。消泡剤を使わず、国産丸大豆を100%と海水にがりのみで作ったこだわりの薄揚げです。
油切り不要のヘルシーシーチキン
火を使わないのが嬉しいシーチキンですが、液切りが少し面倒。そこで利用したいのが、オイシックスの「液切りいらずツナフレーク」です。こちらはパックに入っているタイプで、開封してそのまま液切りせずに使える商品となっています。
【参考】オイシックス・おいしいものセレクトコースの評価@定期購入を継続中
塩もみして水で洗った葉物野菜と和えるだけで、食物繊維も摂取できる健康的な一皿が完成。こちらは春菊とりんご、そこにシーチキンを和えたもの。
シーチキンの塩気が効いているので、クセのある春菊の風味も和らぎ、りんごの食感が楽しいおつまみに。辛口の冷酒でキリリといただきたいですね。
缶ごと豪快に調理したいオイルサーディン
先ほど紹介したシーチキンとは逆に、保存液ごといただきたいのがオイルサーディン。小さないわしをオイルづけにしたものなので、油分が多く感じられますが、ひと工夫こらすとさっぱりとした料理に変わります。
まずは缶を開け、スプーン1杯分だけ油を捨てたあと、レモンとピンクペッパー、にんにくスライスを散らして缶ごと直火にかけます。油が飛び散らないよう弱火でじっくり煮詰めて、フツフツと音が聞こえてきたら出来上がり。
青魚特有の風味が消えて、レモンの爽やかさ香りとにんにくの香ばしさがオイルに滲み出し、たまに弾けるピンクペッパーがより一層後味をよくしてくれます。缶ごと調理するというワイルドさも新鮮ですね。
よく冷えた白ワインで乾杯すれば、いつの間にかにもうひと缶ほしくなるレシピですよ。
この料理にオススメなのが、らでぃっしゅぼーやのオイルサーディン。ローリエエキス配合で、そのまま食べてもおいしい一品です。そこにプラスアルファで薬味を加えれば、時短とは思えない贅沢な味が演出できます。
20分でできる優秀なバーニャカウダ
ただミキシングするだけで作れるイメージの野菜ディップですが、材料を少ししか使わないため、バーニャカウダのように、乳製品や生のにんにくを使うものだと冷蔵庫の肥やしになりがち。
一食分だけのディップが欲しいというときに便利なのが、オイシックスのキットミールです。
ディップする野菜も食べきれる量しか入っておらず、丁寧に洗われているので、そのまま出して温野菜にするだけ。バーニャカウダのディップは豆腐がベースで、にんにくやオイルも使いきりサイズだから余ることがありません。
ヘルシーなディップとおいしい減農薬野菜のセットですので、オーガニック思考のかたも安心して食べることができますね。
自家製サングリアの作り方
夏場はおつまみと兼ねて飲めるのがサングリア。フルーツ、ハーブを入れたワインです。赤ワインにはオレンジやブルーベリー、クローブといった強い香りの具材を、白ワインにはいちごやりんご、ミントと清涼感と甘みを持つ具材を入れるとおいしく仕上がります。
フルーツを皮ごと入れることで風味がより増すサングリアには、ぜひ新鮮な材料を。大地宅配は減農薬野菜を扱っている以外に、フレッシュハーブの取り扱いもあり、オーガニックワインも揃っています。
サングリアの材料を買うついでに夕ご飯やおつまみの買い足しをするのもいいですね。
まとめ
夏の疲れが出たときも、自宅で晩酌が待っていると思うと元気が出ますね。時短なのにおいしく作ることで、ちょっとしたお得感があるのも、自宅飲みの醍醐味。外で飲んで帰宅する毎日に、自分のペースでのんびりできる時間を差し込むと、それだけで生活にゆとりが出ますよ。
今回ご紹介した野菜宅配サービスの商品は、それぞれ公式サイトで単品から注文することが可能です。また、今ならおいしい減農薬野菜のお試しセットもオススメです。
おつまみから始める自炊に興味を持たれたら、ぜひお試しセットにチャレンジしてみてくださいね。